マダニの『強力接着剤』
致死率30%のウイルスなど、他にも恐ろしい病気を媒介する寄生生物のマダニは、
自前の接着剤で宿主の皮膚に貼りついています。
この接着剤は強度は十分で、人間の皮膚にも接着できるので、拒否反応も少ないと思われ、
医療用接着剤として応用できる可能性があります。
700種以上いるマダニ科の生物は、
まずペンチのような器官で宿主の皮膚を切り裂き、細長い口器を差し込んで取り付きます。
動き回る宿主の皮膚に、ときに1週間以上もしがみついているのは簡単ではありません。
そこで、血を吸う場所で接着剤を使うわけです。
しっかり固まるこの接着剤は「セメント様物質」と呼ばれています。
科学誌「Biological Reviews」にマダニのセメント様物質に関する論文を発表したシルビア・ニュルンベルガー氏は、
「すべての種がこの技を持っているわけではなく、その量も種によって異なります」
と言っています。
今回の論文のために、
オーストリアのウィーン医科大学整形外傷外科学部の研究者であるニュルンベルガー氏らのチームは、接着剤が含まれるダニの唾液に関する既存のすべての論文に目を通して、
これまで報告例の少なかったセメント様物質に関して広い観点から考察しました。
マダニの唾液には、接着剤のほかにも、宿主の免疫系を抑制したり、痛みやかゆみを抑えたりして、血を吸っていることを気づかれないようにする成分も複数含まれている。
ニュルンベルガー氏は、
「マダニはいわば、宿主の免疫系をもてあそんでいるのです」と、言っています。
トニー・ゴールドバーグ免疫学教授
「あまり注目を浴びてこなかった課題に関する、驚くほど詳細な考察」とニュルンベルガー氏らのチームの研究を評価しています。
トニーゴールドバーグ教授によると、
マダニに限らず、ヒルや蚊などを含むあらゆる吸血生物は、「血を吸う相手の宿主が身を守るために繰り出す激しい攻撃にさらされる」ことになると言っています。。
ゴールドバーグ氏は数年前に、ウガンダを訪問した後、自身の鼻の中に取り付いていた新種のマダニを発見した。
「あのマダニが強力な接着剤を持っていたのは間違いありません」
マダニの唾液にはまた、病原体に抵抗する宿主の防御機能を弱める成分も含まれています。
トニーゴールドバーグ氏は、
「マダニの唾液には相反する機能があります。接着剤が持つ作用のひとつは抗菌です。
抗菌作用は、マダニが自身の感染症を引き起こすのを防ぐためのものです」
「一方でマダニが媒介する病気は極めて多く、唾液を通じて我々に感染します」
マダニがどのようにして宿主の皮膚から離れるのかはまだよく分かっていません。
しかし、ニュルンベルガー氏は、
「彼らは口器をもぞもぞと動かして、ペンチのような器官を引っ込めるのではないかと考えていて、また、唾液に接着剤を溶かす成分が含まれる可能性もある。」と言います。
この物質は人間の傷や骨折の治癒や、移植組織を体に接着したりするのに役立つ可能性を秘めている。
マダニの唾液が興味深いのは確かだが、この研究には単なる楽しみ以上の目的もあります。
ニュルンベルガー氏のチームは現在、この接着剤の性質を利用して、医療用接着剤を作る研究を進めています。
すでにフジツボ、イガイ、ウニなどを利用した生物学的接着剤も開発されているますが、
ニュルンベルガー氏によると、マダニの接着剤はそれ以上に有望だと言います。
「マダニが使っているのはそもそも人間の組織に接着できる物質です。なので、拒否反応が少なく、接着強度も十分だろうと思われます。」